HubSpotで会社オブジェクトとして連携されたグループチャットにワークフローを使った自動化を実現する方法
事前設定ガイド
この手順を進める前に、以下の記事で紹介されている設定を完了してください:
➡️ [HubSpotでLINEグループチャットを会社オブジェクトとして管理する方法]
この記事では、以下の前提ステップが解説されています:
-
LINE Official Account Managerでグループチャットの参加を有効化
-
LITTLE HELP CONNECTで会社オブジェクトの自動作成をONにする
このページでは、LINEグループチャットと連携するHubSpotワークフローの設定方法について説明します。
前提設定が完了していないと、ワークフローは正しく動作しません。
HubSpotでグループチャットを表示する方法
-
HubSpotの「CRM → 会社」セクションへ移動
-
グループチャットは会社レコードとして表示されます
-
-
任意の会社レコードを開くと、Little Help Connectのチャットボックスが表示されます
-
ここから直接LINEグループにメッセージを送信可能です
-
-
LINE APIの条件を満たすグループメンバーは、自動的にコンタクトとして紐づけられます
会社ベースのワークフローの設定方法
-
「自動化 → ワークフロー」に移動
-
「会社ベース」のワークフローを作成
- アクション選択時に連携アプリ→LITTLE HELP CONNECT→「LINEメッセージを送信」を選ぶ
-
トリガー条件にカスタムプロパティ LINE Group ID を使用
トリガー条件の例:
-
LINE Group IDに値がある
-
LINE Group ID が特定の値に一致する
-
他のプロパティ(業種、地域など)と組み合わせてターゲティング
アクションの例:
-
LINEメッセージを送信を選択
⚠️ 重要: ワークフロー内の LINEユーザーIDフィールド に LINE Group IDを必ず追加してください。これを設定しないと、HubSpotから正しいグループにメッセージを送信できません。
4. 注意点・ベストプラクティス
-
LINE Group ID はLINEグループチャットごとの一意のIDです
-
ワークフローは「会社オブジェクト」を対象とし、コンタクト単体を直接操作するわけではありません
- 個別ユーザーに働きかけたい場合:
-
ユーザーが「友だち追加」かつ「グループでアクション(例:メッセージ送信)」済みである必要があります
-
この条件を満たすと、HubSpotのコンタクトとして保存されます