HubSpotのリストとLINEプラットフォームの保有情報(ユーザー属性やLINE広告のコンバージョンなど)を組み合わせてより精度の高いセグメント配信を行える機能です。
更新日:2025/8/29
この機能を用いるメリット
- HubSpotの顧客データとLINEプラットフォームのオーディエンスを組み合わせることで、より精度の高いセグメント配信が可能
- ユーザーの属性情報(性別、年齢、地域等)を活用した詳細なターゲティングが実現
- LINE公式アカウントで作成済みのオーディエンスを効果的に活用できる
- マーケティング効果の向上とコスト効率の最適化が期待できる
機能の仕組み
HubSpotのリストに含まれるユーザーを、LINEのオーディエンス機能を利用してさらに絞り込むことができます。
利用可能な絞り込み条件
LINE公式アカウントのオーディエンスを利用した配信では、以下のような条件でターゲティングが可能です:
1. オーディエンス
- LINE公式アカウントで作成したオーディエンスを選択可能
- LINE公式アカウント上でのユーザーの行動履歴
- 設定したタグ情報
2. 属性フィルター(LINEオーディエンス) 以下の属性を利用した配信先の絞り込みが可能:
- 性別
- 年齢
- OSの種類
- 地域
- 友だち追加からの経過日数
設定手順
1. LINEオーディエンスの設定
- メッセージ配信設定画面の「配信対象」を開く
- 「LINEオーディエンスを利用する」にチェックを入れる
- 選択項目が表示されるので、必要な条件を設定:
- オーディエンス選択: LINE公式アカウントで作成済みのオーディエンスから選択
- 属性フィルター設定: 性別、年齢、OS、地域、友だち期間から必要な条件を選択

2. 配信実行と結果確認
- 設定完了後、通常通りメッセージ配信を実行
- 配信後は詳細画面で配信パフォーマンスを確認可能
配信の仕組みについて
LINEオーディエンス機能を利用した配信では、以下の特徴があります:
- LINE社の情報を基に配信: メッセージはLINE社が保有している友だちの情報を基に送信されます
- LITTLE HELP CONNECT側では配信先が不明: 誰に配信されるかはLITTLE HELP CONNECT側では把握できません
- リストとの関係: 配信先リストを設定していても、リストのコンタクト情報は反映されず、AND条件とはなりません
- 除外リストの制限: LINEオーディエンスを使用してフィルタリングした場合、「配信しない」に設定したリストも除外されません
重要な制約事項
LINEオーディエンス機能を利用する際は、ユーザーのプライバシー保護のため以下の制約があります:
配信数に関する制約
- 送信対象が50人以上になるように設定が必要
- この基準が満たされない場合、LINEオーディエンス機能は利用できません
- 送信対象が50人未満の場合は配信エラーとなります
トラッキングに関する制約
- 個別ユーザーのトラッキング不可: 到達、開封、クリックについて、ユーザー毎の個別トラッキングはできません
- 少数データの非表示: 到達数、開封数、クリック数が20未満の場合は「0」と表示されます
- コンタクトトークン利用不可: LINE社が保持している友だちの情報に送信するため、トークンの利用はできません
- ユーザー一覧非表示: 全体の数値は表示されますが、個別ユーザーは一覧に表示されません
リスト設定に関する制約
- 配信先リスト設定必須: LITTLE HELP CONNECT上ではオーディエンス単体で利用することはできません
- AND条件にならない: 配信先リストを設定していても、LINEオーディエンスの条件のみが適用されます
- 除外リスト無効: 「配信しない」に設定したリストも、LINEオーディエンス利用時は除外されません
Tips
- 併用可能: 配信先のリストとオーディエンスは併用できます
- 段階的絞り込み: HubSpotのリストを基準に、LINEのオーディエンス設定でさらに絞り込みが可能
- 配信先の透明性: 誰に配信されるかはLITTLE HELP CONNECT側では不明です
- 柔軟な組み合わせ: 配信先リスト、オーディエンス、属性フィルターを自由に組み合わせて利用可能
- 属性のみでも利用可能: 「オーディエンス」を選択せず、属性フィルターのみの設定でも配信できます
よくある質問(FAQ)
基本的な機能について
Q: HubSpotのリストとLINEオーディエンスは併用できますか?
A: はい、併用可能です。HubSpotのリストを元にLINEのオーディエンス設定を使ってさらに絞り込みを行うことができます。
Q: オーディエンスを使った配信で、誰に配信されるかは分かりますか?
A: いいえ、誰に配信されるかはLITTLE HELP CONNECT側では不明です。配信はLINE社のシステムで処理されます。
Q: 配信先リストとオーディエンスを組み合わせるとどうなりますか?
A: 配信先リストとオーディエンスを組み合わせて、どちらの条件にも合致するコンタクトに配信することができます。さらに属性フィルターで絞り込みすることも可能です。
Q: オーディエンスを選択せずに属性フィルターだけ設定できますか?
A: はい、可能です。「オーディエンス」を選択せずに属性フィルターだけ設定した場合は、配信先リストから属性フィルターで絞り込んで配信できます。
Q: オーディエンス単体での配信は可能ですか?
A: いいえ、配信先のリスト設定は必須です。LITTLE HELP CONNECT上ではオーディエンス単体で利用することはできません。
配信の仕組みについて
Q: LINEオーディエンス利用時の配信はどのような仕組みですか?
A: メッセージ配信でLINEオーディエンスを利用する場合、送信するお友だちの情報がLITTLE HELP CONNECT側に同期されておらず、LINE社が保有しているお友だちの情報を基に送信されます。
Q: 配信先リストを設定していてもAND条件にならないのはなぜですか?
A: 配信先のリストを設定していても、リストにあるコンタクト情報は反映されないため、AND条件とはならない仕様です。実際の配信はLINE社が保有する友だち情報のみを基に行われます。
Q: 除外リスト(「配信しない」設定)は有効ですか?
A: いいえ、LINEオーディエンスを使用してフィルタリングした場合、「配信しない」に設定したリストも除外されません。
Q: トークンが利用できないのはなぜですか?
A: LINE社が保持している友だちの情報に送信するため、LITTLE HELP CONNECTのコンタクト情報(トークン含む)は利用できません。
トラブルシューティング
Q: LINEオーディエンス機能が利用できない
送信対象が50人以上になっているか確認してください。条件を緩和して対象者数を増やす必要があります。
Q: 配信数が表示されない(0と表示される)
A: 到達数、開封数、クリック数が20未満の場合は「0」と表示される仕様です。より多くの対象者に配信することを検討してください。
Q: 個別のユーザー情報が見えない
A: LINEオーディエンス利用時は、プライバシー保護のため個別ユーザーの情報は表示されません。全体の統計データのみ確認可能です。